求真百科歡迎當事人提供第一手真實資料,洗刷冤屈,終結網路霸凌。

「山城新伍」修訂間的差異檢視原始碼討論檢視歷史

事實揭露 揭密真相
前往: 導覽搜尋
(added Category:演員 using HotCat
CMH對話 | 貢獻
(removed Category:演員 using HotCat
行 359: 行 359:
 
[[Category:日本人]]
 
[[Category:日本人]]
 
[[Category:導演]]
 
[[Category:導演]]
[[Category:演員]]
 

於 2024年5月19日 (日) 16:45 的修訂

山城新伍

圖片來自「Killy 」

日語假名  やましろ しんご

職業    演員/配音員/主持人/藝人/影評/電影導演

出生日期  1938年(昭和13年)11月10日

逝世日期   2009年(平成21年)8月12日

山城新伍日語やましろ しんご,本名渡邊安治日語わたなべ やすじ),1938年11月10日-2009年8月12日)、出生於京都市,日本演員、聲優、主持人、才藝。他也擔任過電影評論家和導演。

他的前妻是花園ひろみ,女兒為南夕花[1]

經歷

演出作品

電視劇

  • 風小僧(東映/NET) - 疾風之介、小六
  • 白馬童子(東映/NET) - 葵太郎/白馬童子
  • 白馬の剣士(東伸テレビ映畫/KRT)
  • 風雲児半次郎(1964年 - 1965年、東伸テレビ映畫/12CH) - 第四皇子青運院
  • 山田風太郎忍法シリーズ 江戸忍法帖(1964年、國際放映/毎日放送) - 葵悠太郎
  • 素浪人 月影兵庫(東映/NET)
  • 第1シリーズ 第8話「寶の山が招いていた」(1965年) - 初五郎
  • 第2シリーズ 第14話「生まれた時から曲がっていた」(1967年) - 吉三
  • 銭形平次(CX / 東映)
  • 第35話「大晦日に帰った男」(1966年) - 又三郎
  • 第87話「女郎蜘蛛」(1967年) - 吉蔵
  • 第250話「わらべ唄殺人事件」(1971年) - 次郎吉
  • 第321話「お島の死」(1972年) - 彌助
  • 第344話「人情豆狸橫丁」(1972年) - 喜三郎
  • 第444話「妻は夫を労りつ」(1974年) - 野呂木萬作
  • 第483話「親父はつらいよ」(1975年) - 留助
  • 第819話「若旦那萬事休す」(1983年) - 與之助
  • 新吾十番勝負(1967年、TBS / 松竹テレビ室)- 繫蔵(※渡辺安治名義)
  • 風(1968年、TBS/松竹)第24話「野望の絵図」
  • あひるヶ丘77(1968年 -1969年、フジテレビ / 東映)
  • キイハンター 第64話「がい骨抱いて珍道中」(1969年、TBS / 東映)
  • ブラックチェンバー 第11話「可愛い女と危険な女」(1969年、フジテレビ / 東映)
  • フラワーアクション009ノ1 第4話「殺し屋はニューモードがお好き」(1969年、フジテレビ / 東映)- メキシカンな殺し屋
  • プレイガールシリーズ(12ch / 東映)
  • プレイガール
  • 第28話「裸の女に手をかすな」 (1969年)
  • 第133話「噓でくるために戀だけど」(1971年) - 三郎
  • 第148話「蝶々・新伍の"とめてくれるなおっ母さん"」(1972年) - 忠太郎
  • 第169話「欺す女にだまされて」(1972年) - 成田金太郎
  • 第188話「ギャングが女湯に入ってきた」(1972年) - 山中真吉
  • 第201話「ホテル密室裸女殺人事件」(1973年) - 矢崎登
  • 第203話「女番長対プレイガール」(1973年) - 城信太郎
  • 第241話「女は裸で七変化」(1973年) - 鬼頭善吉
  • 第258話「女は裸で一発勝負」(1979年) - 北上伍作
  • 第287話「男見るべからずプレイガール最後の決闘」(1974年) - 城山
  • プレイガールQ
  • 第7話「恐怖のフラメンコ」(1974年) - 唐木田俊吾
  • 第26話「女の奧の奧の手」(1975年) - 沖田信吉、須川邦男※二役
  • 第41話「放送300回記念・東京エマニエル夫人」(1975年) - 浪華大作
  • 忍法かげろう斬り(1972年、KTV/東映)第20話「くノ一と大盜賊」 - 暗闇の源太
  • 眠狂四郎(1972年 - 1973年、KTV/東映) - 金八
  • 座頭市物語(1974年、CX)第8話「忘れじの花」
  • Gメン'75(1975年、TBS・東映)第12話「漂流死體」
  • 必殺必中仕事屋稼業 第9話「からくり勝負」(1975年、ABC / 松竹) - 古田玄蕃
  • おはようさん(1975年 - 1976年、NHK) - 桐生一茂
  • 影同心 (1975年、MBS / 東映)
  • 第23話「花嫁買って殺し節」 - 遠山景元
  • 第28話「わたしが愛した殺し節」 - 平七
  • 影同心II(1975年 - 1976年、毎日放送) - 平七
  • いごこち満點(1976年4月6日 - 同年9月28日、TBS・テレパック) - 野田新八
  • 江戸特捜指令(1976年 - 1977年、毎日放送) - 夢介
  • 気まぐれ天使 第14話「笑う門には……」(1977年、NTV・ユニオン映畫)
  • 伝七捕物帳 第147話「縁は異なもの」(1977年、NTV) - 幸太郎
  • 敵か?味方か?3対3(1978年、ANB)
  • 桃太郎侍 第99話「引越して來たスゴい奴」 - 第258話「さらば桃太郎」(1978年 - 1981年、NTV・東映) - 蛙の田之助
  • 柳生一族の陰謀(1978年、KTV/東映) - 三條大納言実條
  • 新五捕物帳(NTV・ユニオン映畫) - おいてけ掘の安五郎
  • 銀河テレビ小説「鳥獣の寺」(1979年4月30日 - 5月11日、NHK) - 山県警部
  • 赤穂浪士(1979年、ANB・東映) - 丸岡朴庵
  • 松本清張の駆ける男(1980年、ANB・松竹)
  • 陽気な逃亡(1980年、CX) - 花山五十次
  • 日本悪妻に乾杯!(1981年、毎日放送) - 川端プロデューサー
  • 闇を斬れ(1981年、KTV・松竹) - 安斉
  • 暁に斬る!(1982年10月〜1983年3月、KTV・ヴァンフィル) - 武藤半兵衛
  • 新ハングマン(1983年、ABC) - チャンプ / 小出英樹 役
  • 家族の晩餐(1984年、NTV) - 城戸恭介
  • 京都マル秘指令 ザ新選組 (1984年、ABC / 松竹) - オープニングナレーション
  • 迷宮課刑事おみやさん 第1話(1985年、ABC) - 田端(中塚)精次
  • 土曜ワイド劇場
  • 「変裝探偵」(1981年 - 1982年、ANB) - 霞ヶ関兵馬
  • 「針の誘い」(1986年、ABC)
  • 花王名人劇場「姥ざかり」(1986年 - 1988年、KTV) - 山本良一
  • 金曜女のドラマスペシャル「小野小町殺人事件」(1986年、フジテレビ)
  • ザ・ハングマンV 第9話「金塊に化けたヘソクリ200億を追え!」(1986年) - チャンプ / 小出英樹
  • 妻たちの課外授業II(1986年 - 1987年、NTV) - 小西弘一
  • 新春仕事人スペシャル 必殺忠臣蔵(1987年正月、必殺シリーズ) 大石內蔵助
  • 火曜サスペンス劇場「窓」(1987年、NTV) - 主演
  • ドラマ人間模様「婚約」(1987年、NHK)
  • 付き馬屋おえん事件帳(TX) - 新五郎
  • 徳川家康(1988年、TBS) - 織田信長
  • ニュータウン仮分署(1988年、ANB・國際放映) - 滝田兼一
  • 愛に燃える戦國の女(1988年、TBS) - 宇喜多直家
  • ドラマ23「別れぬ理由」(1988年、TBS)
  • 火曜サスペンス劇場「悪夢の五日間」(1990年8月14日放送、NTV・トムソーヤ企畫) - 主演
  • 次郎長三國志(1991年、TX) - 黒駒の勝蔵
  • 武田信玄(1991年、TBS) - 冷泉為和
  • 必殺スペシャル・新春 せんりつ誘拐される、主水どうする? 江戸政界の黒幕と対決!純金のカラクリ座敷 (1992年正月、必殺シリーズ) - 丑寅の辰
  • 半七捕物帳(1992年10月〜1993年2月、NTV・ユニオン映畫) - 鳥越の長次
  • 風林火山(1992年、NTV) - 鬼小島彌太郎
  • 月曜ドラマスペシャル(TBS)
  • 刑事ガンさんシリーズ(1992年-1995年、松竹)- 主演・草野岩平
  • 監察醫・藪野善次郎1〜10(1996年-2003年)- 主演・藪野善次郎
  • ドラマ新銀河(NHK)
  • 家族注意報!(1996年) - 藤原
  • 古畑任三郎2nd season第21回「魔術師の選択」(1996年、CX系) - 南大門昌男
  • ゆずれない夜(1996年、KTV) - 大瀬健策
  • 南町奉行事件帖 怒れ!求馬II(1999年、TBS・C.A.L)第2話「泣きぼくろの女」 - 喜之助
  • 水戸黃門第28部(2000年、TBS・C.A.L)第29話「妻を裏切る夫の本心 広島」 - 秋月真之助
  • ゲームの達人(2000年、NHK) - 醫者
  • 金曜エンタテイメント「京都祇園入り婿刑事事件簿7」(2000年、CX) - 伊坂誠一郎
  • 女と愛とミステリー「監察醫・篠宮葉月 死體は語る1」(2001年、TX) - 妹尾 役※友情出演
  • 土曜ワイド劇場「癒しの事件簿・藤井若菜の犯罪被害者相談室」(2007年3月31日、EX) - 伊集院遊心
  • 映畫
  • 新吾十番勝負 第二部(1959年、東映)
  • 白馬童子 南蠻寺の決斗(1960年)
  • 野火を斬る兄弟(1960年、東映)
  • 赤い影法師(1961年、東映)
  • 新諸國物語 黃金孔雀城シリーズ(1961年、東映) - 風の左文字
  • 新黃金孔雀城 七人の騎士シリーズ(1961年、東映) - 虎丸
  • 新選組血風録 近藤勇(1963年、東映)
  • 変幻紫頭巾(1963年、東映)
  • 伊賀の影丸(1963年、東映) - 阿魔野邪鬼
  • 十三人の刺客(1963年、東映) - 木賀小彌太
  • 忍者狩り(1964年、東映)
  • 色ごと師春団治(1965年、東映)
  • 明治俠客伝 三代目襲名(1965年、東映)
  • 懲役十八年(1967年、東映)
  • 博奕打ち 一匹竜(1967年、東映)
  • 昭和殘俠伝 血染めの唐獅子(1967年、東映)
  • 喜劇 競馬必勝法(1967年、東映)
  • 人間魚雷 あゝ回天特別攻撃隊(1968年、東映)
  • 極道(1968年、東映)
  • 獄中の顔役(1968年、東映)
  • あゝ予科練(1968年、東映)
  • 怪談 蛇女(1968年、東映)
  • 緋牡丹博徒(1968年、東映)
  • 緋牡丹博徒 一宿一飯(1968年、東映)
  • 人生劇場 飛車角と吉良常(1968年、東映)
  • 不良番長シリーズ(1969年 - 1972年、東映)
  • 謝國権「愛」より (秘)性と生活(1969年、東映)
  • 現代やくざ 與太者の掟(1969年、東映)
  • 旅に出た極道(1969年、東映)
  • 新網走番外地 流人岬の血斗(1969年、東映)
  • 組織暴力 兄弟盃(1969年、東映)
  • 女親分 喧嘩渡世(1969年、東映)
  • 緋牡丹博徒 お竜參上(1970年、東映)
  • 関東テキヤ一家 天王寺の決斗(1970年、東映)
  • 新宿の與太者(1970年、東映)
  • 帝王シリーズ (1970 - 1972年、東映)
  • 夜遊びの帝王 (1970年、東映)
  • 女たらしの帝王 (1970年、東映)
  • 未亡人ごろしの帝王 (1971年、東映)
  • ポルノの帝王(1971年、東映)
  • ポルノの帝王 失神トルコ風呂(1972年、東映)
  • 喜劇 ギャンブル必勝法(1970年、東映) 初主演
  • すいばれ一家 男になりたい(1971年、東映) 主演
  • セックス喜劇 鼻血ブー(1971年、東映)
  • 溫泉みみず芸者(1971年、東映)
  • 喜劇 トルコ風呂王將戦(1971年、東映) 主演
  • 女番長ブルース(東映)
  • 女番長ブルース 牝蜂の逆襲(1971年)
  • 女番長ブルース 牝蜂の挑戦(1972年)
  • ポルノギャンブル喜劇 大穴中穴へその穴(1972年、東映) 主演
  • 喜劇 セックス攻防戦(1972年、東映)主演
  • 徳川セックス禁止令 色情大名(1972年)
  • 溫泉スッポン芸者(1972年)
  • 銀蝶流れ者 牝貓博奕(1972年)
  • 緋ぢりめん博徒(1972年)
  • 昭和殘俠伝 破れ傘(1972年)
  • セックスドキュメント トルコの女王(1972年) - ナレーター
  • 仁義なき戦いシリーズ(東映) - 江田省一
  • 仁義なき戦い 広島死闘篇(1973年)
  • 仁義なき戦い 代理戦爭(1973年)
  • 仁義なき戦い 頂上作戦(1974年)
  • 仁義なき戦い 完結篇(1974年)
  • 溫泉おさな芸者(1973年)
  • 殺人拳シリーズ(1974年、東映)
  • 殺人拳2 - サウナの客 役
  • 逆襲! 殺人拳 - TV司會者 役
  • 三代目襲名(1974年、東映)
  • あゝ決戦航空隊(1974年、東映)
  • 無宿(1974年、東寶)
  • 直撃地獄拳 大逆転(1974年、東映)
  • 新仁義なき戦い(1974年)
  • 怪貓トルコ風呂(1975年、東映)
  • 仁義の墓場(1975年) - 田村卓司
  • 県警対組織暴力(1975年、東映)
  • 札幌・橫浜・名古屋・雄琴・博多 トルコ渡り鳥 (1975年、東映) - ナレーション
  • 喜劇 特出しヒモ天國(1975年、東映)
  • 資金源強奪(1975年、東映)
  • 暴力金脈(1975年、東映)
  • 極道社長(1975年、東映)
  • 東京ふんどし芸者(1975年、東映)
  • 五月みどりのかまきり夫人の告白(1975年、東映)
  • トラック野郎シリーズ(東映)
  • トラック野郎・爆走一番星(1975年)
  • トラック野郎・故郷特急便(1979年)
  • テキヤの石松(1976年、東映)
  • 瀬戸はよいとこ 花嫁観光船(1976年、松竹) ※フリー第一作[2]
  • 歌麿 夢と知りせば(1977年、太陽社)
  • 雲霧仁左衛門(1978年)- 岡田勘之助
  • その後の仁義なき戦い(1979年)
  • ミスターどん兵衛(1980年、東映)製作・監督・主演
  • 俗物図鑑(1982年) - 片桐孝太郎
  • コータローまかりとおる!(1984年)
  • キネマの天地(1986年、松竹)
  • ハチ公物語(1987年、松竹)
  • 塀の中の懲りない面々(1987年、松竹)
  • 塀の中のプレイボール(1987年、松竹)
  • スウィートホーム(1989年、東寶)
  • 文學賞殺人事件 大いなる助走(1989年、東映クラシックフィルム)
  • せんせい(1989年、松竹)監督
  • 首領になった男(1991年、東映)- 長沢一夫
  • 遠き落日(1992年、松竹)
  • 首領を殺った男(1994年、東映)- ガラスの兎のオーナー
  • 岸和田少年愚連隊(1996年、松竹)
  • さすらいのトラブルバスター(1996年、松竹)
  • サラリーマン金太郎(1999年、東寶)- 谷岡清四郎
  • 本日またまた休診なり(2000年、松竹)
  • 新・仁義の墓場(2002年、大映) - 新宿 沢田一家総長 沢田忍
  • 晴れたらポップなボクの生活(2006年)
  • 暗黒街の帝王 カポネと呼ばれた男(2008年、GPミュージアム) - 丹波組組長 丹波

配音

  • 刑事コジャック(シルヴェスター・スタローン)席維斯 史泰龍
  • 刑事コロンボ ルーサン警部の犯罪(ウィリアム・シャトナー)威廉·沙特納
  • マッコイと野郎ども(トニー・カーティス)東 尼柯蒂斯

廣播

  • 歌謡大行進(1976年4月 - 1976年9月、文化放送) - 木之內みどりと共演
  • 山城新伍の青春手帖
  • 吉田照美のやる気MANMAN!(文化放送)- マイクサイドボクシング 俺に言わせろ! 火曜日レギュラー
  • あおぞらワイド(1976年4月 - 1978年3月、ニッポン放送)
  • 山城新伍の新伍一番勝負(1981年 - 1987年、ニッポン放送・NRN系列)

廣告

  • 日清食品 「どん兵衛」(1976年 - 1990年頃) - 川谷拓三と共演
  • 小西六(現コニカミノルタ) 「A-com1(愛情コニカ)」 - 花園ひろみと共演
  • コイズミ 「學習機」(1983年)
  • サトウ製薬 「ユンケル黃帝液」、「ストナ」
  • フマキラー 「ベープ蚊取りマット」
  • 原ヘルス工業 「バブルスター」 - 千葉真一、梅宮辰夫、松方弘樹、北大路欣也と共演
  • 札幌啤酒サッポロビール 「サッポロ生黒ラベル」
    • タイタン(初代)
    • ボンゴ(2代目)
    • ボンゴブローニィ(1983年)

電影

  • ミスターどん兵衛(1980年、東映)
  • 女貓(1983年、にっかつ)
  • 雙子座の女(1984年、にっかつ)
  • せんせい(1989年、松竹)
  • やくざ道入門(1994年、松竹)
  • 本日またまた休診なり(2000年、松竹)
  • 週刊バビロン(2000年、東映)

戲劇

  • 新大江戸捜査網 (1984年、TX系、第14話「浮草慕情おんな節」)
  • 土曜ワイド劇場(ANB)
    • 若き未亡人の推理旅行 若狹路レイプ殺人の謎!好奇心があばいた不倫妻の濡れたアリバイ(1989年)
    • 銀座クラブママ殺人事件(1991年)
    • 熱海芸者連続殺人事件!未亡人探偵(1992)
  • 大江戸捜査網 (1990年、TX系、平成第1シリーズ第18話「吉原戀模様 居殘り新十郎」)
  • 火曜ミステリー劇場 切り裂かれた花嫁衣裳!隅田川に追いつめられた父娘!!留守番電話に殺人予告が?(1991年、ANB)
  • 付き馬屋おえん事件帳 (1995年、TX系、第3シリーズ第6話「忘八地獄」)※負責劇本。

著作

  • 『白馬童子よ何処へ行く 獨占男の時間』(八曜社、1976年)
  • 『映畫通のタネ本』(青春出版社プレイブックス、1979年10月)
  • 『軟派の硬意地 ― 芸能界、裁くのは俺だ 裁かれるのも俺だ』(実業之日本社、1983年11月)
  • 『山城新伍の「知りすぎてしまった男」』(はまの出版、1986年10月)
  • 『新伍のぶっつけ本番』(ふたば書房、1988年6月)
  • 『新伍のハーフタイム』(ビクター音楽産業・ビクターブックス、1989年)
  • 『一言いうたろか ― 新伍の日本映畫大改造』(廣済堂出版、1993年10月)
  • 『かなり好きです ― 珍ヒューマニズム宣言』(青春出版社 青春ブックス、1994年5月)新書判
  • 『現代・河原乞食考 ― 役者の世界って何やねん?』(解放出版社、1997年8月)
  • 『おこりんぼ さびしんぼ ― 若山富三郎・勝新太郎 無頼控』(幻冬舎、1998年6月/廣済堂文庫、2008年9月、吉田豪解説)
  • 『わがまま筆まかせ』(中央公論新社、1999年8月)

視頻

山城新伍
山城新伍・花園ひろみ 喧嘩のあとはフ・フ・フ(HQ Sound)

參考連結

外部連結