打开主菜单

求真百科

藤原仲麻吕

藤原仲麻吕

图片来自touken-world

藤原仲麻吕(ふじわら の なかまろ,706年-764年10月21日),又名仲麿仲丸奈良时代的公卿。官至太师(相当于太政大臣)。藤原武智麻吕次子。藤原广嗣之乱之后,进入政界。[1]

目录

生平

743年(天平十五年)任参议。得光明皇后信任而有权势,但与左大臣橘诸兄不和。圣武天皇退位,孝谦女帝继位后,官职名称改为式,仲麻吕改称紫微中台(相当于皇后宫职)内相(长官)。排斥皇太子道祖王,立女婿大炊王(淳仁天皇)为太子。757年(天平宝字元年),镇压橘奈良麻吕的反叛阴谋。淳仁天皇即位后,赐名惠美押胜(えみ の おしかつ),任太保(相当于右大臣)。760年升任太师(相当于太政大臣)。孝谦上皇宠信道镜,仲麻吕有心除之,764年遂举叛旗。后被捕于近江高岛郡,与妻子同时被斩。

影片

①藤原仲麻吕【前编】 奈良时代シリーズ ゆっくり解说【しくじり谋反#7】#35
②藤原仲麻吕【中编】 奈良时代シリーズ ゆっくり解说【しくじり谋反#8】#36
③藤原仲麻吕【后编】 奈良时代シリーズ ゆっくり解说【しくじり谋反#9】#37

参考文献

  1. 藤原仲麻吕,touken-world