求真百科歡迎當事人提供第一手真實資料,洗刷冤屈,終結網路霸凌。

大佛開眼檢視原始碼討論檢視歷史

事實揭露 揭密真相
前往: 導覽搜尋

大佛開眼(日語漢字:大仏開眼,假名:だいぶつかいげん)是NHK大阪放送局製作的古代史特別劇(古代史ドラマスペシャル)系列特別電視劇之一,於2010年由NHK播放。是平成22年度文化庁芸術祭芸術祭 (文化庁)參加作品。2010年值平城京遷都1300年紀念,本片是繼「聖徳太子(電視劇)聖徳太子 (テレビドラマ)」、「大化改新(電視劇)大化改新 (テレビドラマ)」之後第三部日本古代史特別劇。

故事以唐朝使者吉備真備阿倍內親王藤原仲麻呂為中心,描繪了奈良時代參與大佛修建的人們[1][2]。由池端俊作編劇、吉岡秀隆主演[3][4]。參加2010年(平成22年)文化廳藝術節作品。

作品內容

登場人物

演員 角色 設定 備註
國村隼 聖武天皇(しょうむてんのう) 第45代天皇
極力採納唐代文物制度,用以充實國政。信仰佛教,創建國分寺、東大寺,發心鑄造大佛,兩次派遣唐使,出現了天平文化盛景。
吉岡秀隆 吉備真備きびのまきび) 奈良時代政治家。
717年,作為第八次遣唐使入唐求學,17年後歸國,為阿倍內親王講授漢學。後以才學得聖武天皇重用。
藤原仲麻呂得勢時,被擠至地方任職。
752年,以遣唐副使再次遣唐,754年歸國。藤原仲麻呂失勢後,升右大臣
原名下道真備
石原聰美 阿倍內親王(あべのないしんのう) 既第46代天皇孝謙天皇 (749年—758年)及第48代天皇稱德天皇(764年—770年)
在位期間,為父帝發願,為東大寺大佛天光。重用從兄藤原仲麻呂
女天皇
高橋克典 藤原仲麻呂(ふじわらのなかまろ) 藤原武智麻呂次子。得光明皇后信任而有權勢,但與左大臣橘諸兄不和。孝謙女帝繼位後,仲麻呂改稱紫微中台內相。淳仁天皇即位後,賜名惠美押勝,任太保(相當於右大臣)。760年升任大師(相當於太政大臣)。764年反叛失敗被殺。
市川龜治郎 玄昉(げんぼう) 學問僧。717年奉敕入唐,從智周學法相宗。735年與吉備真備一起歸國後,以興福寺為弘法中心。後受任僧正,入宮中內道場。因治好藤原宮子眼疾獲得政權,並提出建造大佛。與 藤原仲麻呂合謀鴆殺安積親王
苅谷俊介 藤原武智麻呂(ふじわらのむちまろ)
宮下順子 真備之母 大和國楊貴氏一族的女性
淺野溫子 光明皇后(こうみょうこうごう)
笈田義 行基(ぎょうき)
江波杏子 藤原宮子(ふじわらのみやこ) 聖武天皇之母,藤原不比等的長女,光明皇后的異母姊
草刈正雄 橘諸兄(たちばなのもろえ) 葛城王
內山理名 吉備由利(きびのゆり) 吉備真備之妹,在真備做官後入宮任女官,深得孝謙天皇信賴
山中聰 海藏(かいぞう)
井之上剛 藤原宇合(ふじわらのうまかい)
波岡一喜 藤原廣嗣(ふじわらのひろつぐ)
中山麻聖 大伴家持(おおとものやかもち)
南圭介 藤原巨勢麻呂(ふじわらのこせまろ)
浜口望海 藤原乙麻呂(ふじわらのおとまろ)
門田裕 藤原房前(ふじわらのふささき)
田村ツトム 藤原麻呂(ふじわらのまろ)
高井高陽 多治比真人廣成(たじひのまひと ひろなり)
中村凜太郎 安積親王(あさかしんのう)
谷口高史 大伴牛養(おおとものうしかい)
伊藤聰 藤原久須麻呂(ふじわらのくすまろ)

工作人員

視頻

子竜の空2010_0313NHK大阪放送局_大仏開眼
ドラマスペシャル 大仏開眼

參考連結

  1. 奈良時代を描く大作歴史ドラマが完成! 高橋克典の意外な事実が発覚? ,ザテレビジョン (KADOKAWA),(2010年3月29日) 2020年8月21日閲覧
  2. 高橋克典も「惚れた!」『大仏開眼』で孝謙天皇演じる石原さとみの輝き ,ORICON NEWS (oricon ME). (2020年3月26日) 2020年8月21日閲覧
  3. 「大仏開眼」東大寺大仏殿で出演者発表, 日本放送協會 (2009年9月17日). 2020年8月21日閲覧
  4. 「大仏開眼」初お披露目! ,NHKドラマ. ドラマトピックス. 日本放送協會 (2010年3月29日). 2020年8月21日閲覧

外部連結