求真百科歡迎當事人提供第一手真實資料,洗刷冤屈,終結網路霸凌。

长门裕之查看源代码讨论查看历史

跳转至: 导航搜索
原图链接长门裕之

长门裕之(日语:长门 裕之ながと ひろゆき Nagato Hiroyuki,1934年1月10日-2011年5月21日)是日本演员。本名为加藤晃夫加藤 晃夫かとう あきお Katō Akio)。

生涯

长门的妻子是南田洋子,弟弟是津川雅彦、父亲是泽村国太郎,母亲是牧野惠美子,叔父是加东大介,叔母是泽村贞子,祖父则是有「日本电影之父」美誉的牧野省三,一家都以艺术成就闻名于世,不过他膝下无子。

长门出生于京都府京都市中京区,花园高等学校毕业、立命馆大学文学部肄业。他与曾任坂神虎队总教练的吉田义男是大学时代的同期,吉田也同样未完成学业。

他的第1部电影作品是1940年的《续清水港》,在第2次世界大战之前即已是知名的童星,求学时期虽然停止戏途,但于战后即加入重新开始拍摄电影的日活影业。

原图链接长门裕之主演的电影剧照

1961年与南田结婚,隔年宣布离开日活成为自由接案演员。

长门另一件为人称道的事,是他从1982年开始就在KBS京都电视台所製播的爱心节目「蜗牛大作战」中担任援助车祸弧儿的大使(妻子则从1984年开始参加),一直到2005年该活动结束为止均未曾中断。

另外,他也跟同样是在昭和9年(1934年)出生的石原裕次郎、爱川钦也、大桥巨泉、财津一郎、坂上二郎、藤村俊二、睦五郎、森山周一郎等人组成以从事慈善业为宗旨的「昭和九年会」。

长门晚年在家照顾罹患失智症的妻子,以感谢她长年的辛劳,并以「连洋子的分都要努力」为由,热情的参与艺能活动。

2009年10月21日时,妻子因蛛网膜下腔出血过世,享年76歳。长门在妻子过世当天于明治座的舞台表演结束后的记者会噙著眼泪说:「从今以后将踏入没有妻子陪伴的世界了。但洋子仍活在我的心中,跟我永远在一起」、「我照顾状的4年中间,让我重省了我的人生,改变了我的人生观」。

在妻子过世后1年7个月,长门于2011年5月21日下午5时20分在东京都文京区顺天堂医院病逝[1],享年77岁。当天晚上,弟弟津川提及兄长的情况时,说「虽然染上肺炎产生的併发症,但昨天还很有精神」,不过隔天身体状况却突然急转直下。与长门私交长达60年的朋友浅丘ルリ子也赶来与津川一同接受媒体採访。

葬仪及告别式于同年5月24日在东京都港区的善福寺举办,并由黒柳彻子奥田瑛二致悼念词。死后法名为「极艺院释淨晃」(ごくげいいんしゃくじょうこう)。

长门最后的电影作品是于2010年10月9日上映的《蓝蓝的天空》,电视连续剧的遗作则是在过世约2个月前的2011年3月26日在NHK播放的土曜时代剧《隠密八百八町》最终回。

原图链接长门裕之

主要获得奖项

  • 1959年(昭和34年)度ブルーリボン主演男优赏ホワイトブロンズ男优赏『にあんちゃん』
  • 1963年(昭和38年)度毎日映画コンクール助演男优赏『古都』

演出作品

电影

  • 続清水港(1940年) - 当时の芸名は沢村アキヲ
  • 无法松の一生(1943年) - 当时の芸名は沢村アキヲ
  • 次郎长三国志
    • 次郎长三国志 第六部 旅がらす次郎长一家(1953年)
    • 次郎长三国志 第七部 初祝い清水港(1954年)
    • 次郎长三国志(1963年)
    • 次郎长三国志 甲州路殴り込み(1965年)
  • 濡れ髪権八(1954年)
  • 此村大吉(1954年)
  • 照る日くもる日(1954年)
  • お役者変化(1954年)
  • 七つボタン(1955年)
  • 恋天狗(1955年)
  • 大冈政谈 人肌蝙蝠(1955年)
  • 未成年(1955年)
  • 隣の嫁(1956年)
  • 银心中(1956年)
  • 爱情(1956年)
  • 里町のお転婆娘(1956年)
  • 暁の逃亡(1956年)
  • 太阳の季节(1956年) - 虽以石原裕次郎的出道作而闻名,但主角是由长门饰演。
  • 狂った果実(1956年) - 海岸の学生(特别演出) 役
  • 人间鱼雷出撃す(1956年)
  • 冲绳の民(1956年)
  • 月下の若武者(1957年)
  • 十代の罠(1957年)
  • お転婆三人姉妹 踊る太阳(1957年)
  • 呗祭り喧哗旅(1957年)
  • 江戸の小鼠たち(1957年)
  • 十七才の抵抗(1957年)
  • 素足の娘(1957年)
  • 鹫と鹰(1957年)
  • 危険な関係(1957年)
  • 反逆者(1957年)
  • 池田大助捕物帖 血染の白矢(1957年)
  • 続 夫妇百景(1958年)
  • 银座の沙漠(1958年)
  • 麻薬3号(1958年)
  • 悪魔の爪痕(1958年)
  • 盗まれた欲情(1958年)
  • 野郎と黄金(1958年)
  • 夫妇百景(1958年)
  • 地狱の罠(1958年)
  • 果しなき欲望(1958年)
  • 危険な群像(1958年)
  • 大坂の风(1958年)
  • 俺は情妇を杀す(1958年)
  • 青春蛮歌(1959年)
  • 绞首台の下(1959年)
  • 逃亡者(1959年)
  • ゆがんだ月(1959年)
  • 不道徳教育讲座(1959年)
  • われらの时代(1959年)
  • 街が眠る时(1959年)
  • 第三の死角(1959年)
  • 才女気质(1959年)
  • その壁を砕け(1959年)
  • にあんちゃん(1959年) - 安本喜一 役
  • けものの眠り(1960年)
  • 密航0ライン(1960年)
  • 狂热の季节(1960年)
  • 天下を取る(1960年)
  • 十六歳(1960年)
  • 伤だらけの掟(1960年)
  • 白银城の対决(1960年)
  • 「キャンパス110番」より 学生野郎と娘たち(1960年)
  • 天に代わりて不义を讨つ(1961年)
  • セールスマン物语 男にゃ男の梦がある(1961年)
  • 助っ人稼业(1961年)
  • 一本杉はなにを见た(1961年)
  • ろくでなし野郎(1961年)
  • 堂堂たる人生(1961年)
  • 街に気球があがる时(1961年)
  • 夜の挑戦者(1961年)
  • 豚と军舰(1961年)
  • 一石二鸟(1961年)
  • 爱と死のかたみ(1962年)
  • 秋津温泉(1962年、松竹) - 河本周作
  • 当たりや大将(1962年) - 大将(主人公) 役
  • 憎いあンちくしょう(1962年)
  • 危いことなら銭になる(1962年)
  • 裸体(1962年)
  • 人间狩り(1962年)
  • 破戒(1962年)
  • 猫が変じて虎になる(1962年)
  • 青春を返せ(1963年)
  • 秘剣(1963年)
  • にっぽん昆虫记(1963年)
  • 结婚式・结婚式(1963年)
  • 「可否道」より なんじゃもんじゃ(1963年)
  • 危い桥は渡りたい(1963年)
  • 忧愁平野(1963年)
  • 古都(1963年)
  • 第三の悪名(1963年) - インテリヤクザ・修 役
  • いれずみ半太郎(1963年)
  • 无宿人别帐(1963年) - 占部小十郎 役
  • 人生剧场 続 飞车角(1963年)
  • 美しい暦(1963年)
  • 拝啓天皇陛下様(1963年) - 栋田博/ナレーション 役
  • 日本侠客伝シリーズ
    • 日本侠客伝(1964年)
    • 日本侠客伝 関东篇(1965年)
    • 日本侠客伝 浪花篇(1965年)
    • 日本侠客伝 血斗神田祭(1966年)
    • 日本侠客伝 雷门の决斗(1966年)
    • 日本侠客伝 斩り込み(1967年)
    • 日本侠客伝 白刃の盃(1967年)
  • 拝啓総理大臣様(1964年)
  • 无頼无法の徒 さぶ(1964年)
  • 図々しい奴シリーズ
    • 図々しい奴(1964年)
    • 続・図々しい奴(1964年)
  • 成熟する季节(1964年)
  • にっぽんぱらだいす(1964年)
  • 人生剧场 新・飞车角(1964年)
  • 駈け出し刑事(1964年)
  • 大日本コソ泥伝(1964年)
  • 任侠男一匹(1965年)
  • 大坂ど根性物语 どえらい奴(1965年)
  • 暖春(1965年)
  • 関东果し状(1965年)
  • 色ごと师春団治(1965年)
  • 続青云やくざ 怒りの男(1965年)
  • 无頼汉仁义(1965年)
  • 大根と人参(1965年)
  • 顔役(1965年)
  • 大日本ハッタリ伝(1965年)
  • 小判鲛 お役者仁义(1966年)
  • とべない沉黙(1966年)
  • 太阳に突っ走れ(1966年) - 増田健吉 役
  • ド根性大将(1966年)
  • 男の胜负(1966年)
  • 男の顔は切り札(1966年)
  • 日本一のマジメ人间(1966年)
  • 暗黒街シリーズ 荒っぽいのは御免だぜ(1967年)
  • 岚来たり去る(1967年)
  • 喜剧 夫妇善哉(1968年)
  • 侠客列伝(1968年)
  • 喜剧 竞马必胜法 大穴胜负(1968年)
  • 夜明けの二人(1968年)
  • BG・ある19才の日记 あげてよかった!(1968年)
  • 新网走番外地(1968年)
  • ひばり・桥の花と喧哗(1969年)
  • 博徒无情(1969年)
  • 残酷おんな私刑(1969年)
  • 绯牡丹博徒 二代目袭名(1969年)
  • 日本残侠伝(1969年)
  • でっかいでっかい野郎(1969年)
  • やくざ非情史 刑务所兄弟(1969年)
  • 女の警察 国际线待合室(1970年)
  • 昭和残侠伝 死んで贳います(1970年)
  • 喜剧 おめでたい奴(1971年)
  • 任侠列伝 男(1971年)
  • 伤だらけの人生 古い奴でござんす(1971年)
  • 绯牡丹博徒 仁义通します(1971年)
  • 纯子引退记念映画 関东绯桜一家(1972年)
  • 日本暴力団 杀しの盃(1972年)
  • あゝ声なき友(1972年)
  • バージンブルース(1974年)
  • 赤ちょうちん(1974年)
  • 青春狂诗曲(1975年)
  • 遗书 白い少女(1976年) - 土屋医师役
  • どんぐりッ子(1976年)
  • 瞳の中の访问者(1977年)
  • 人间の証明 Proof of the Man(1977年)
  • 仁义と抗争(1977年)
  • 白热 デッドヒート(1977年)
  • 云雾仁左卫门(1978年)
  • 九月の空(1978年)
  • 正午なり(1978年)
  • くるみ割り人形(1979年 サンリオ製作の人形剧アニメ) - 文学博士
  • 茗荷村见闻记(1979年)
  • ガラスのうさぎ(1979年) - 主人公の父役
  • 五番町夕雾楼(1980年)
  • 不良少年(1980年)
  • 父よ母よ!(1980年)
  • 典子は、今(1981年)
  • 连合舰队(1981年)
  • 巣立ちのとき 教育は死なず(1981年)
  • ふるさと(1983年)
  • ナナカマドの挽歌(1983年)
  • 雨が好き(1983年)
  • 泪桥(1983年)
  • 湾岸道路(1984年)
  • テイク・イット・イージー(1986年)
  • 旅路 村でいちばんの首吊りの木(1986年)
  • 母さんの树(1986年)
  • 南へ走れ、海の道を!(1986年)
  • 片翼だけの天使(1986年)
  • 道(1986年)
  • おれは男だ! 完结编(1987年)
  • ハチ公物语(1987年)
  • スケバン刑事(1987年) - 暗闇指令役
  • さくら队散る(1988年)
  • TOMORROW 明日(1988年)
  • リボルバー(1988年)
  • スケバン刑事 风间三姉妹の逆袭(1988年) - 暗闇指令役
  • 死线を越えて 贺川豊彦物语(1988年)
  • 砂の上のロビンソン(1989年)
  • 将军家光の乱心 激突(1989年) - 多贺谷六兵卫役
  • 226(1989年) - 木戸幸一
  • 女帝 春日局(1990年) - 本多正信
  • リメインズ 美しき勇者たち(1990年) - 県会议员役
  • 浪人街(1990年)
  • さわこの恋(1990年)
  • 当选确実(1992年)
  • 远き落日(1992年) - 北里柴三郎
  • 女杀油地狱(1992年)
  • 武闘派仁义(1993年)
  • 梦の女(1993年)
  • 民暴の帝王(1993年)
  • 眠れる美女(1995年)
  • XII - 1118 PROMISE THE MOON(1996年)
  • なにわ忠臣蔵(1997年)
  • 现代仁侠伝(1997年)
  • OL忠臣蔵(1997年)
  • 阳炎3(1997年)
  • シベリア超特急2(2000年)
  • しの(2003年)
  • 极道の妻たち リベンジ(2000年)
  • 弱虫(チンピラ)(2000年)
  • 手纸(2002年)
  • ミラーを拭く男(2003年)
  • 许されざる者(2003年)
  • おにぎり(2004年)
  • 男前 日本一の画家になったる!(2005年)
  • 寝ずの番(2006年)(监督:マキノ雅彦) - 笑満亭桥鹤役
  • スケバン刑事 コードネーム=麻宫サキ(2006年) - 暗闇警视役
  • 俺は、君のためにこそ死ににいく(2007年) - 芋饴屋役
  • 転校生 -さよなら あなた-(2007年6月23日公开 角川映画)
  • 22才の别れ Lycoris 叶见ず花见ず物语(2007年夏公开 角川映画)
  • 裁判员〜选ばれ、そして见えてきたもの (2007年)
  • 梦のまにまに(2008年) - 木室创役
  • 火垂るの墓(2008年) - 町会长(御影)役
  • 次郎长三国志(2008年 角川映画)(监督:マキノ雅彦) - 鬼吉の父
  • 黄金花(2008)(监督:木村威夫) - 浴阳荘院长 役
  • プライド(2009年) - 星野権三郎 役
  • 特命女子アナ 并野容子(2009年) - 白川重助会长役
  • 新宿インシデント(2009年) - 大田原 役
  • 旭山动物园物语 ペンギンが空をとぶ(2009年) - 韮崎 啓介 役
  • FLOWERS -フラワーズ-(2010年) - 远藤壮太朗 役
  • 青い青い空(2010年) - お寺の和尚 役 ※遗作

电视连续剧

  • 山の彼方(1955年、日本テレビ)
  • ひこばえショー 爱すべき狂人たち(1956年、日本テレビ)
  • シャープ剧场 「亲の光は」(1957年、日本テレビ)
  • 东京の青い风(1957年、KRテレビ)
  • 相棒(1957年、日本テレビ)
  • 浪人横丁(1958年、日本テレビ)
  • センチメンタル・ギャング(1958年、KRテレビ)
  • 华々しき招待(1959年、NET)
  • ヤシカゴールデン剧场 「三太はもう来ない」(1959年、日本テレビ)
  • 水道完备ガス见込(1960年 - 1963年、NET)
  • 东芝日曜剧场(TBS)
    • 花昙り(1962年)
    • 媒酌人(1962年)
    • しじみ河岸(1962年)
    • 末広(1963年)
    • 空をとぶ妻(1964年)
    • おこりんぼ(1965年)
    • ウーベの子守呗(1966年)
    • へだる(1966年)
    • ライオン狩り(1967年)
    • 松本清张おんなシリーズ・热い空気(1979年) - 稲村达也役
  • 泣くなマックス(1962年 - 1963年、TBS)
  • 夜の十时剧场 「示谈屋」(1962年、フジテレビ)
  • 文芸剧场 「花粉」(1963年、NHK)
  • 近鉄金曜剧场(TBS)
    • 谁も知らない(1963年)
    • いのち新平(1963年)
    • 走れ健ちゃん(1963年)
    • 地蔵(1964年)
    • 挑戦(1964年)
    • あのとき夫が...(1966年)
    • 杉の岬物语(1967年)
    • 女ひとり(1967年)
    • 天まであがれ(1967年)
  • 欲望の河(1963年、TBS)
  • 大河ドラマ(NHK)
    • 花の生涯(1963年) - 河井又五郎役
    • 天と地と(1969年) - 服部玄鬼役
    • 徳川家康(1983年) - 本多作左卫门役
    • 八代将军吉宗(1995年) - 徳川光圀役
    • 笃姫 (2008年) - 岛津斉兴役
  • シオノギ日本映画名作ドラマ 「畅気眼镜」(1963年、NET)
  • おとこ大学(1963年 - 1964年、フジテレビ / 东宝)
  • おかあさん第2シリーズ(TBS)
    • 第216话「诞生まで」(1963年)
    • 第307话「父ちゃんを追っかけろ」(1965年)
    • 第382话「くじびき」(1967年)
  • 日産スター剧场(日本テレビ)
    • 何処へ(1964年)
    • オカシナ君のおかしな一日(1964年)
    • 东京けちんぼ族(1964年)
    • おんなが过ごした时间(1965年)
    • 竞马と女のあるかぎり(1966年)
    • さらばお母ちゃん(1967年)
    • 长屋の姫君(1967年)
  • がめつい奴(1964年、日本テレビ / 东宝)
  • 虹の设计(1964年 - 1966年、NHK)
  • 日本映画名作ドラマ 「天衣无缝」(1964年、NET)
  • 娘たちの季节(1964年 - 1965年、フジテレビ)
  • 天真らんまん(1964年、日本テレビ)
  • NHK剧场(NHK)
    • 初雪(1965年)
    • もっと光を(1965年)
    • うしろ姿(1966年)
  • マジメ人间(1965年 - 1966年、フジテレビ / 东宝)
  • 横堀川(1966年、NHK) - 吾平役
  • 青云五人の男(1966年、日本テレビ)
  • シオノギテレビ剧场(フジテレビ)
    • お富の贞操(1966年)
    • 沼津兵学校(1967年)
  • 銭形平次 第24话「捕縄の掟」(1966年、CX / 东映)
  • 剣(日本テレビ / C.A.L.)
    • 第10话「鹭と鸟」(1967年)
    • 第30话「夏すぎて」(1967年)
    • 第44话「巷谈森の石松」(1968年) ※兼製作
  • 悬赏小説(1967年、NHK)
  • お庭番(1968年、日本テレビ / C.A.L.)
  • カツドウヤ一代(1968年、毎日放送) - 牧野省三 役
  • 散りぬるを(1971年・THK)
  • 芙蓉の人(1973年・NHK) - 野中到 役
  • 风の中のあいつ(1973年 - 1974年・TBS)
  • 子连れ狼 第2部 第6话「さぶる子」(1974年、日本テレビ / ユニオン映画) - 松五郎 役
  • 非情のライセンス(NET / 东映)
    • 第2シリーズ 第11话「凶悪の梦」(1974年) - 长津田 役
    • 第2シリーズ 第79话「凶悪の道しるべ」(1976年) - 久保辰吉 役
  • 6羽のかもめ(1974年 - 1975年、CX)
  • 冒険(1975年・THK)
  • 赤い疑惑(1975年 - 1976年・TBS系ドラマ) - 相良英治役
  • 赤い衝撃(1976年 - 1977年・TBS系ドラマ) - 北川和彦役
  • 夜明けの刑事 第67话「君は妻娘を杀されたらどうする!!」(1976年、TBS / 大映テレビ) - 沢木顺一郎役
  • たんぽぽ 第4シリーズ(1977年・NTV)
  • 横沟正史シリーズ / 悪魔が来りて笛を吹く(1977年、毎日放送 / 东宝) - 新宫利彦役
  • 土曜ワイド剧场
    • 「松本清张のガラスの城」(1977年12月3日、テレビ朝日 / 东映)
    • 「白い手 美しい手 呪いの手」(1979年8月4日、テレビ朝日・円谷プロ) - 大塚吾郎役
    • 「怨霊!あざ笑う人形 危険な未亡人」(1980年8月2日、テレビ朝日・円谷プロ) - 大塚刑事役
    • 「怪奇!金色の眼の少女」(1980年12月27日、テレビ朝日・円谷プロ) - 大塚吾郎役
    • 「呪いのマネキン人形」(1984年8月18日、テレビ朝日・円谷プロ) - 大塚刑事役
    • 「车椅子の弁护士・水岛威シリーズ」(1996年 - 2004年、テレビ朝日) - 金田监察医役
    • 「作家 小日向鋭介の推理日记1」(1997年8月23日、テレビ朝日) - 大河内彻役
    • 「温泉若おかみの杀人推理9」(2000年12月30日、テレビ朝日) - 吉川正太郎役
    • 「タクシードライバーの推理日志18」(2004年4月3日、テレビ朝日) - 岛田诚吉役
    • 「瀬戸内しまなみ杀人海流」(2008年2月9日、テレビ朝日) - 安藤勘助役
    • 「ショカツの女3」(2009年4月18日、テレビ朝日) - 矢岛兵吉役
    • 「夏树静子作家生活40周年记念作品・天使が消えていく」(2010年10月30日、朝日放送)
  • 连続テレビ小説(NHK)
    • おていちゃん(1978年) - 大沢伝太郎役
    • 虹を织る(1980年) - 岛崎贤次郎役
    • どんど晴れ(2007年)
  • 不信のとき(1978年・THK)
  • 特捜最前线(1979年 - 1986年、テレビ朝日 / 东映) - 蒲生大介 役※准レギュラー
  • 太郎の青春(1980年・NHK) - 山本太郎の父役
  • 暴れん坊将军(テレビ朝日 / 东映)
    • 吉宗评判记 暴れん坊将军 第109话「天下晴れてのつまみ食い」(1980年) - 寅 役※特别出演
    • 暴れん坊将军III
      • 第59话(SP)「みちのく血判状! 魔性の谷の决戦!!」(1989年) - 松平氏重 役
      • 第97话(500回记念SP)「将军琉球へ渡る 天下分け目の决闘」(1990年) - 水戸纲条 役
  • 旅がらす事件帖(1980年 - 1981年、関西テレビ / 国际放映) - 尾上兵左卫门 役
  • 太阳にほえろ! 第489话「帰って来たボス -クリスマスプレゼント-」(1981年、NTV / 东宝) - 浜西良夫 役
  • 幻之介世直し帖(1981年 - 1982年、日本テレビ / 国际放映) - 伊平次 役
  • 源九郎旅日记 葵の暴れん坊(1982年 - 1983年、テレビ朝日 / 东映) - 石谷隼人正 役
  • スチュワーデス物语(1983年・TBS / 大映テレビ) - 松本诚治 役
  • 裸の大将 第14话「帰って来た裸の大将放浪记」(1984年、KTV / 东坂企画) - アキヤマ 役
  • ザ・サスペンス「强情な女」(1984年、TBS / 大映テレビ) - 稲村刑事 役
  • 私鉄沿线97分署(1984年 - 1986年、テレビ朝日 / 国际放映) - 滝村兼三 役
  • 少女に何が起ったか(1985年、TBS) - 东久之 役
  • 真田太平记 (1985年〜86年・NHK) - 豊臣秀吉 役
  • スケバン刑事シリーズ(1985年 - 1987年・フジテレビ / 东映) - 暗闇指令 役[2]
  • プロゴルファー祈子(1987年 - 1988年・フジテレビ / 大映テレビ) - 丸元贤三 役
  • 池中玄太80キロシリーズ(日本テレビ系ドラマ) - 楠 英政(楠公さん) 役
  • 火曜サスペンス剧场(NTV系)
    • 「伪りの未亡人」
    • 「松本清张の坂道の家」(1983年2月、松竹) - 寺岛吉太郎 役
    • 「苍い爱の秘密」(1984年4月) - 守久 役
    • 「松本清张スペシャル・渡された场面」(1987年7月、NTV映像センター・『雾』企画) - 小寺康司 役
    • 「爱が壊れる!」(1988年9月、総合プロデュース)
    • 「大雪山杀人事件」(1989年8月1日放送、大映テレビ放送)
    • 「渔火の女」(1990年9月、総合プロデュース)
    • 「灰色无罪」(1993年、东宝)
    • 「娘という名の他人」(1994年5月)
    • 「小京都ミステリー23」(1998年、大映テレビ放送) - 富田政太郎役
    • 「身辺警护5」(2000年、千里) - 海老沢 哲也役
    • 「警部补 佃次郎17・妻の立场」(2003年) - 宇津见浩一 役
    • 「北ホテル」(2004年)
  • 松本清张スペシャル・黒い福音(1984年11月、TBS・大映テレビ)
  • 年末时代剧スペシャル(日本テレビ)
    • 白虎队(1986年) - 篠田兵库 役
    • 奇兵队(1989年) - 椋梨藤太 役
  • TBS大型时代剧スペシャル(TBS系)
    • 太閤记(1987年、TBS) - 浅野又右卫门 役
    • 徳川家康(1988年、TBS) - 酒井忠次 役
    • 织田信长(1989年、TBS) - 掘田道空 役
    • 平清盛(1992年、TBS) - 小督の父 役
    • 天下を获った男 豊臣秀吉(1993年、TBS) - 今川义元 役
  • 名奉行 远山の金さん(テレビ朝日 / 东映)
    • 第1シリーズ 第10话「お仙が拾った子」(1988年) - 幸兵卫
    • 第7シリーズ 第20话「名探侦?金さん冈っ引きになる」(1996年) - 神崎伝八郎
  • 月曜・女のサスペンス「広瀬川心中」(1989年、テレビ东京系) - 刑事 役
  • 木曜ゴールデンドラマ「松本清张サスペンス・结婚式」(1989年、YTV・NTV映像センター)
  • 月影兵库あばれ旅 第1シリーズ 第2话「消えた姫君を追え!(后编)」(1989年、TX / 松竹) - 岩永頼母 役
  • 柳生武芸帐(1990年、日本テレビ / 东映) - 大久保彦左卫门 役
  • 鬼平犯科帐(中村吉右卫门版/1989年〜、フジテレビ/松竹)
    • 第2シリーズ スペシャル『殿さま栄五郎』(1990年4月4日) - 鹰田の平十 役
    • 第3シリーズ『谷中いろは茶屋』(1992年2月5日)- 墓火の秀五郎 役
    • 第5シリーズ『怨恨』(1994年3月16日) - 今里の源蔵 役
    • スペシャル『一本眉』(2007年4月6日) - 相模の彦十 役
    • スペシャル『引き込み女』(2008年10月17日) - 相模の彦十 役
    • スペシャル『高萩の捨五郎』(2010年6月18日) - 相模の彦十 役
  • 枞ノ木は残った(1990年、日本テレビ) - 里见十左卫门 役
  • 大逆袭! 四匹の用心棒 (1991年、テレビ朝日 / 东映) - 平久保平左卫门 役
  • 二本の桜(1991年、NHK) - 高柳清志 役
  • 八百八町梦日记(第1シリーズ、1989年10月 - 1990年9月・第2シリーズ、1991年10月 - 1992年9月・日本テレビ) - 観音寺伝蔵役
  • 幕府お耳役桧十三郎(1991年、テレビ东京・松竹) - 京极丹波 役
  • また又・三匹が斩る! 第1话「姫君の御毒见役、三匹参上!」(1991年、テレビ朝日) - 冈部帯刀 役
  • 六つの离婚サスペンス「埋没社员」(1992年2月、KTV系・东映) - 専务 役
  • 珠玉の女(1992年10月〜1993年3月、よみうりテレビ・VSO)
  • 七つの离婚サスペンス「インターホン症候群の女」(1993年1月、KTV系・东映) - 刑事 役
  • 织田信长(1994年、テレビ东京・东映) - 平手政秀 役
  • 江戸の用心棒 第1シリーズ 第11话「天高く死者访れる秋」(1994年、日本テレビ・ユニオン映画) - 北川茂左卫门 役 ※妻・南田と夫妇役で共演
  • 付き马屋おえん事件帐 第3シリーズ 第1话「たった十日の花嫁」(1995年、テレビ东京・松竹) - 岩田伝十郎 役
  • 炎の奉行 大冈越前守(1997年、テレビ东京) - 徳川纲吉役
  • パナソニック ドラマシアター (TBS / C.A.L)
    • 大冈越前
      • 第14部 第18话「顽固が鉢巻きした男」(1996年10月21日) - 根岸の豊造 役
      • 第15部 第13话「母恋し!」(1998年12月7日) - 丑松 役
    • 水戸黄门
      • 第25部 第32话「嫁を认めぬ顽固者 -八戸-」(1997年8月4日) - 岩仓弥右卫门 役
      • 第26部 第3话「顽固者の意地比べ -堺-」(1998年2月23日) - 岩吉 役
      • 第27部 第27话「恩を返した风来坊 -松井田-」(1999年9月20日) - 长五郎 役
      • 第28部 第3话「箱根の山で敌讨ち -箱根-」(2000年3月20日) - 吾平 役
      • 第29部 〜 第30部(2001年〜2002年) - 锅岛元武 役
      • 第31部 第13话「うまい鲷にゃ里がある -明石-」(2003年1月20日) - 政五郎 役
      • 第33部 第16话「娘を守った幽霊騒动 -出石-」(2004年8月9日) - 沢禅和尚 役
      • ナショナル剧场50周年记念特别企画スペシャル (2006年3月13日) - 纪伊国屋文左卫门 役
      • 第36部 第16话「铭酒を守った顽固者 -広岛-」(2006年11月20日) - 六兵卫 役
      • 第38部 第16话「太鼓叩きゃ出るホコリ -诹访-」(2008年5月5日) - 坂田伝右卫门 役
      • 第39部 〜 第40部(2008年10月 - 2009年7月) - 4代目山野辺兵库 役
  • 月曜ドラマスペシャル(TBS系)
    • 叫ぶ骨 -札幌・大沼・羊蹄山杀人行-(1997年8月、HBC) - 藤川 役
    • 一色京太郎事件ノート6(1997年12月22日) - 岩城省三 役
    • 和服デザイナー探侦3(1998年4月13日) - 伊织淳之介 役
    • アドベンチャー探侦の事件簿「函馆カニ食べ放题杀人事件」(2000年11月6日) - 桐ヶ谷十三 役
  • 松本清张サスペンス特别企画・热い绢(1998年3月、YTV系・松竹) - 広沢久太郎 役
  • 女と爱とミステリー夏树静子サスペンス「死刑台のロープウェイ」(2001年7月、テレビ东京) - 室伏阳造 役
  • サラリーマン金太郎3(2002年、TBS) - 大须贺义助役
  • 时空警察part2(2002年、日本テレビ) - 徳川家康 役
  • ゴールデンボウル(2002年) - 风间茂
  • 相棒(2002年、テレビ朝日) - 北条晴臣(阁下)役(実弟・津川雅彦と共演)
  • 剣客商売 第4シリーズ 第3话「ぶんたろの命」(2003年、フジテレビ / 松竹) - 白金の徳蔵 役
  • 月曜ミステリー剧场
    • 「阴の季节5 事故」(2003年3月17日、TBS)
    • 「おばさん会长・紫の犯罪清扫日记!ゴミは杀しを知っている4」(2003年) - 佐藤骏二
  • 金曜エンタテイメント『刑事调査官 玉坂みやこ』(2003年7月11日、フジテレビ) - 曽根崎良彦 役
  • 菊次郎とさき(2003年・テレビ朝日)
  • 『戦国自卫队・関ヶ原の戦い』(CTV、2006年) - 本多正信役(※実弟・津川雅彦と共演。更に、共演シーンはないが妻・南田洋子も出演し南田のドラマ作品の遗作となった)
  • 报道特别ドラマスペシャル『生と死を分けた理由…アース・クエイク 平成18年春・东京大震灾』(2006年、日本テレビ)
  • 王様の心臓〜リア王より〜(2007年、日本テレビ) - 剣持高夫役
  • 逃亡者 おりん 第13话「伊贺・道悦の野望」(2007年1月26日、テレビ东京) - 藤森长门役
  • 土曜ドラマ・监査法人 (2008年6月、NHK) - 五味栄太郎役
  • ケータイ捜査官7(2008年10月29日、テレビ东京) - おじいさん役
  • おみやさん第6シリーズ第6话(2008年12月11日、テレビ朝日)
  • 汤けむりスナイパー(2009年、テレビ东京)
  • 必杀仕事人2009 第8话(2009年3月6日、テレビ朝日)
  • 落日燃ゆ(2009年3月15日、テレビ朝日) - 広田徳平役
  • 汤けむりスナイパー(2009年4月-6月、テレビ东京)
  • 汤けむりスナイパー お正月スペシャル(2010年1月2日、テレビ东京)
  • 大魔神カノン(2010年4月 - 10月、テレビ东京) - ジュウゾウ役
  • 月曜ゴールデン「财务捜査官 雨宫瑠璃子6」(2011年2月14日、TBS) - 斉藤実男役
  • ドラマW「再生巨流」(2011年3月6日、WOWOW) - 曾根崎昭三役
  • 土曜时代剧 隠密八百八町 最终话「敌讨ち」(2011年3月26日、NHK) - 沢岛伝右卫门役 ※テレビドラマ遗作

舞台剧

配音

慈善节目

  • かたつむり大作戦(第7回1982年〜第30回2005年 KBS京都
    • 1982年はラジオのみ、1983年からはラジオとテレビ(ラテソン)。南田洋子は第9回1984年から担当(第7回1982年は水野润子、第8回1983年は稲垣美穂子と绀野美纱子がアシスタントを务めた)

综艺节目

  • 东芝ファミリーホール特ダネ登场!?(日本テレビ系)
  • ミュージックフェア(フジテレビ系,1965年6月 - 1981年12月)3代目司会者。南田洋子と夫妇で司会
  • みんな元気に!健康クイズ(テレビ东京ほか)
  • クイズ地球まるかじり(テレビ东京系)
  • とんねるずのみなさんのおかげです(フジテレビ系)コント「近未来警察072」 - 松本三郎队长役
  • 日本史サスペンス剧场 (日本テレビ系) - 徳川家康役
  • 快杰!コウジ园 (日本テレビほか)(1997年9月まで、『池中玄太80キロ』の楠木デスクの役でオープニングのみ登场)

录影带

  • 雀鬼(2话)
  • 真・雀鬼シリーズ

纪录片

  • 报道発 ドキュメンタリ宣言(テレビ朝日) - 妻・南田の看病生活を密着。

广告

以下为与妻子共同演出者。

  • 东京芝浦电気 东芝电子毛布「やすらぎ」
  • はごろも缶诘 シーチキン
  • サンスター歯磨 ソルトサンスター
  • 武田食品工业 だしづくり
  • シャープ シャープテレビデオ
  • 森永製菓 ビスケットシリーズ
  • 吉运堂(新潟ローカル)
  • 兴和 キューピーコーワゴールド - 与妻子共演的最后一支广告。
  • 岩崎通信机 (妻子仅献声)。

视频

【寝ずの番(2005)】中井贵一,木村佳乃,堺正章,岸部一德,长门裕之

广播

  • 终戦の日特集・奇迹の生还から67年 饿岛ふたたび
  • ラジオ深夜便 4时台〔明日へのことば〕「妻・南田洋子とわたし(1)俳优 长门裕之」(2010年11月11日、NHK第1放送)
  • ラジオ深夜便 4时台〔明日へのことば〕「妻・南田洋子とわたし(2)俳优 长门裕之」(2010年11月12日、NHK第1放送)

著作

  • われらガチョウ夫妇(学习研究社、1978年)※南田洋子との共著。
  • 洋子へ(データハウス、1985年)ISBN 978-4924442252
  • 待ってくれ、洋子(主妇と生活社、2009年)ISBN 978-4391137477
  • 洋子、やっぱりいってしまったのか(主妇と生活社、2010年)ISBN 978-4391139457

备注

  1. 长门裕之さんが死去…爱する妻のもとへ旅立つ. スポニチ Sponichi Annex. 2011-05-21 [2016-10-23]. 
  2. 1作目の中盘までは声とシルエットのみの出演で、「?」とクレジットされている。

关连项目

  • マキノ家

外部连结