打开主菜单

求真百科

土岐赖元

原图链接土岐赖元:日本武士,是土岐赖艺的四男。
原图链接土岐赖元:别名赖重。又被称为斋藤赖元。通称五郎左卫门越前守道庵
原图链接土岐赖元的鹰绘画
原图链接土岐赖元的鹰绘画

土岐赖元(とき よりもと,生年不详 - 庆长13年10月19日1608年11月26日)),男,日本武士,是土岐赖艺的四男。生母为六角定赖之女。兄赖荣赖次赖宗。别名赖重。又被称为斋藤赖元。通称五郎左卫门越前守道庵

土岐赖元
出生 不详
逝世 庆长13年10月19日1608年11月26日
父母 父:土岐赖艺
母:六角定赖之女
日语写法
日语原文 土岐 頼元
假名 とき よりもと
平文式罗马字 Toki Yorimoto
日语旧字体 土岐 賴元
原图链接土岐赖元:美浓国 土岐口から出た名主古文书 书状

目录

经历

 
原图链接土岐赖元

天文21年(1552年)前后,父亲赖艺被追放后,幼少的他被斋藤氏扶持而继承家督。斋藤氏灭亡后辗转各地,先后侍奉武田氏丰臣氏,最后侍奉德川氏,而守住了土岐氏的家名。丰臣秀吉曾授予他河内古市郡内500石。

关原之战后改侍德川家康,担任美浓国内的知行。隐居后称道庵。据‘宽政重修诸家谱’记载,他在庆长13年(1608年)10月19日死去,年齢不详。土岐家由息子持益继承。虽然赖元一代曾称斋藤姓,但是息子持益又改回了土岐姓[1]

此外,还擅长鹰绘画,瑞浪市日吉町平岩的开元院还收藏有赖元所绘画的《土歧的鹰绘图[2]

日文资料

土岐赖元。美浓国守护、赖芸の四男。母は六角定赖の娘。

斎藤道三により父と兄の赖次が美浓国から追放されてしまうが、 幼少のため斎藤氏の扶助を受ける。 斎藤氏の灭亡后は甲斐国の武田氏に仕えてのち、 豊臣秀吉に仕えて河内国古市郡に五百石与えられる。 1600年の関ヶ原の戦いでは东军に属し、 戦后、徳川家康に仕える。隠居后は道庵と号する。

 
土岐赖元家族略图

鹰の絵と土岐氏

絵画の中でも、鹰の絵を书くことに土岐氏は秀でていた。 现在では“土岐鹰”として有名词になっている。

历代守护の中では、尊卑分脉に5代守护土岐赖忠は“弓马上手鹰一流相伝”と言われる程で、 ほとんど例がない“隠し落款苍鹰の図”が第5代土岐赖忠菩提寺の禅蔵寺(揖斐郡池田町)に収蔵されている。

その他、崇福寺(岐阜市长良福光)には土岐赖高笔、 开元院(瑞浪市日吉町)には土岐赖元笔の“土岐の鹰絵図”がある。

尚、今までに鹰図の作者としては土岐赖芸土岐富景土岐洞文土岐赖高、土岐赖元、 土岐直赖土岐范赖などが见えるが、系図上たどれるのは赖芸と赖元だけで、 その他作者の解明が今后の研究课题である。

土岐赖芸は斎藤道三に美浓を追われ、弟治赖の住む常陆国江戸崎城、上総国万木城に寄寓するが、 その夷隅市郷土资料馆にも土岐赖芸の鹰絵が伝わった。

参考资料